Fって何の略だろう。もしかしてフランシス的な?深読みしすぎ?
... 2009/11/11 (Wed)
生きてます!
今日出先から会社に帰りしな、車のラジオをつけました。
滋賀ローカルの時間は結構好き。
お姉さんのしゃべる滋賀弁がめっさ可愛いんですよ。
で、リスナーのメールを読むコーナー。
ラジオネームで吹いて急ブレーキかけそうになった。誰だこれ出したやつ出ておいで。
「では次のメールは…ラジオネーム本田菊さんから。」
ヘタ厨ktkr!!!!!!
ヘタリアキャラの名前は、基本国名そのままで「アメリカ君」とかなんですけど、「裏ネーム」みたいなのもあります。
作者さんが日記で「ヘタキャラが人間の名前を持っているとしたら何になると思いますか?」というリクエストに応えて?だったか、キャラごとに人間っぽい名前で載せたことがあるそうです。
アメリカはアルフレッド・F・ジョーンズ、イギリスはアーサー・カークランドという具合に。
イメージどおりの名前で(というかイギリスはアーサー以外ありえないと思ってたw)私は結構好きなんですがw
ログ残ってなさそうだし、ちゃんとした更新ではないから「公式設定」てほどでもない、ファンだけが賛否両論ありつつも使ってる呼称ってかんじ。
ただ、アニメ化前の「配慮の必要なジャンル」と大多数に認知されていた時期は、この裏ネームが重宝されていた様子。
で、「日本」の人名が「本田菊」なんですよね。
ラジオネームで吹きましたが、投稿文の中身にも。
「こないだ彼女ができました!」
男かよ本田菊!
「高校以来7年ぶりです!」
同世代かよ本田菊!(リアかと思ったのに…)
「仕事が忙しくてなかなか会えず寂しいです><彼女できるの久々すぎてどうしたらいいかわかりません><こういうときどうしたらいいんでしょう~?」
さらっと流されれば良かったのに、DJのお姉さんの食いつきが良く、「まずは彼女がいることの幸せを噛み締めましょうよ本田菊さん!リスナーの皆さんからも本田菊さんにアドバイスあったらぜひ~」と、本田菊連呼でお話してました。
もうなんというか…。
何故に私が恥ずかしくならねばならんのだ…。
滋賀にもヘタ好きいるんですねぇ。そりゃいるか。
男ってのはフェイクだと思うけどね。本文いかにも女の人の書き方だった。日本が男キャラだから男にしたのかな。
しかしそうすると、「女」「滋賀」「下手好き」「年齢23~25」と、どうにもタカノのスペックに近づいてくる(笑)
タカノじゃありませんから!!
いい年してキャラ名でラジオ投稿なんてやめてお願いやめて!!
中二の黒歴史ならともかく!!
しかも普通?のキャラ名ならともかくアングラぽい人名ってのが余計になんだか恥ずかしい!!
確かに反応できる時点で同士と言われればそうなんだけれども!!
いやぁ、ヘタ厨の見本のような出来事でした。びっくりした。
これ書いてて、初めてヘタリアをサイトで読んだとき、国名で呼び合ってるのが違和感あって、この作品にはまれないなと思ったことを思い出した。
今はすっかりそういう名前だと自分の中で定着してるので平気です。
人間なんでも適応できるものですね。
そういえばヘタリアを知ったのは、銀魂のファンサイトの別館がきっかけだった。
銀魂アニメ化直後くらいだったから…やっぱ4年前か…。
そのサイトは随分前に閉鎖されたし…月日の流れは速いですね…。
さらにこの流れで「ロックオン」「コーラサワー」も設定公開当初激しく違和感を覚えたことを思い出したw
今日出先から会社に帰りしな、車のラジオをつけました。
滋賀ローカルの時間は結構好き。
お姉さんのしゃべる滋賀弁がめっさ可愛いんですよ。
で、リスナーのメールを読むコーナー。
ラジオネームで吹いて急ブレーキかけそうになった。誰だこれ出したやつ出ておいで。
「では次のメールは…ラジオネーム本田菊さんから。」
ヘタ厨ktkr!!!!!!
ヘタリアキャラの名前は、基本国名そのままで「アメリカ君」とかなんですけど、「裏ネーム」みたいなのもあります。
作者さんが日記で「ヘタキャラが人間の名前を持っているとしたら何になると思いますか?」というリクエストに応えて?だったか、キャラごとに人間っぽい名前で載せたことがあるそうです。
アメリカはアルフレッド・F・ジョーンズ、イギリスはアーサー・カークランドという具合に。
イメージどおりの名前で(というかイギリスはアーサー以外ありえないと思ってたw)私は結構好きなんですがw
ログ残ってなさそうだし、ちゃんとした更新ではないから「公式設定」てほどでもない、ファンだけが賛否両論ありつつも使ってる呼称ってかんじ。
ただ、アニメ化前の「配慮の必要なジャンル」と大多数に認知されていた時期は、この裏ネームが重宝されていた様子。
で、「日本」の人名が「本田菊」なんですよね。
ラジオネームで吹きましたが、投稿文の中身にも。
「こないだ彼女ができました!」
男かよ本田菊!
「高校以来7年ぶりです!」
同世代かよ本田菊!(リアかと思ったのに…)
「仕事が忙しくてなかなか会えず寂しいです><彼女できるの久々すぎてどうしたらいいかわかりません><こういうときどうしたらいいんでしょう~?」
さらっと流されれば良かったのに、DJのお姉さんの食いつきが良く、「まずは彼女がいることの幸せを噛み締めましょうよ本田菊さん!リスナーの皆さんからも本田菊さんにアドバイスあったらぜひ~」と、本田菊連呼でお話してました。
もうなんというか…。
何故に私が恥ずかしくならねばならんのだ…。
滋賀にもヘタ好きいるんですねぇ。そりゃいるか。
男ってのはフェイクだと思うけどね。本文いかにも女の人の書き方だった。日本が男キャラだから男にしたのかな。
しかしそうすると、「女」「滋賀」「下手好き」「年齢23~25」と、どうにもタカノのスペックに近づいてくる(笑)
タカノじゃありませんから!!
いい年してキャラ名でラジオ投稿なんてやめてお願いやめて!!
中二の黒歴史ならともかく!!
しかも普通?のキャラ名ならともかくアングラぽい人名ってのが余計になんだか恥ずかしい!!
確かに反応できる時点で同士と言われればそうなんだけれども!!
いやぁ、ヘタ厨の見本のような出来事でした。びっくりした。
これ書いてて、初めてヘタリアをサイトで読んだとき、国名で呼び合ってるのが違和感あって、この作品にはまれないなと思ったことを思い出した。
今はすっかりそういう名前だと自分の中で定着してるので平気です。
人間なんでも適応できるものですね。
そういえばヘタリアを知ったのは、銀魂のファンサイトの別館がきっかけだった。
銀魂アニメ化直後くらいだったから…やっぱ4年前か…。
そのサイトは随分前に閉鎖されたし…月日の流れは速いですね…。
さらにこの流れで「ロックオン」「コーラサワー」も設定公開当初激しく違和感を覚えたことを思い出したw
スポンサーサイト